UXデザイナーとは?職種・仕事内容・求められるスキルをご紹介

本記事では、UXデザイナーの「職種」「仕事内容」「必要なスキル」について解説します。
UXデザイナーを目指している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※UIデザイナーにも興味がある方は、「UIデザイナーとは?職種・仕事内容・求められるスキルをご紹介」も必見です。
UXデザイナーとは
UXデザイナーは、ユーザーが「楽しい!」「心地よい!」と感じるような体験をデザインする職種です。UXとは「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」の略で、日本語に直すと、利用者(ユーザー)が製品・サービスから得られる体験(エクスペリエンス)になります。
UXデザイナーが扱うものは、単なる製品・サービスの使いやすさだけに留まりません。もっと幅広く、カスタマーセンターサービスなどの電話対応や実店舗の設計・顧客対応など、トータル的に考えることになります。
ちなみに、製品・サービスの使いやすさのみを追求する職種は、UXデザイナーという職種です。UXデザイナーについても知りたい方は、「UIデザイナーとは?職種・仕事内容・求められるスキルをご紹介」という記事も参考にしてみてください。
UXデザイナーの仕事内容
UXデザイナーの仕事は、ユーザーの体験をデザインすること。言い換えれば、製品・サービスに関する全体的なマーケティング戦略を考えるということになります。具体的な仕事内容は、下記のとおり。
- マーケティングリサーチ
- 製品・サービスのコンセプト設計
- ユーザーインタビュー
- ユーザビリティテストの設計および実施
- SEOを考慮したWebサイト設計
- アクセス解析
このようにマーケティング戦略の仕事に幅広く関わり、ユーザーの体験をデザインするのです。
UXデザイナーに求められるスキル
UXデザイナーに求められるスキルは、主に2つあります。
・マーケティング戦略を考えるスキル
たとえばSEOを活用した情報設計も考える必要があります。アクセス解析も行い、改善策を考えるといった仕事も含まれてくるので、マーケティングの知見も大切になってくるのです。
・コミュニケーションスキル
デザイナーは1人で作業をすることも多いのですが、UXデザイナーは常に誰かと仕事をすることになります。いろんな方との会議をすることから、高いコミュニケーションスキルが求められるのです。
なおUXデザイナー・Webデザイナー・グラフィックデザイナーのように、「Illustrator」「Photoshop」などのデザインソフトを使うスキルは必須ではありません。それよりも、マーケティング戦略を考えるスキルやコミュニケーションスキルのほうが大事です。
まとめ
UXデザイナーは、ユーザーの体験をトータルデザインする職種。デザインソフトを使えなくてもいい代わりに、マーケティング施策を考える力、そしていろんな人を巻き込むコミュニケーション能力が求められる仕事になります。
まずは会員登録!簡単1分で登録OK
副業・求職者様向け
あなたのご要望をもっと教えてください。
デジタルマーケティングに長けた専門エージェントがあなたのスキルや働き方にマッチする副業案件や求人をご紹介します。
※専用フォームへ移動します。
求人企業様向け
デジタルマーケティング人材の採用、業務委託を依頼したい企業様は以下の求人登録ボタンより求人登録にお進みください。
後ほど、担当者よりご連絡いたします。
※株式会社ツギノテのウェブサイトへ移動します。