未経験だけどWEBデザイナーにはなれる?!

WEBデザイナーは経験者の求人がたくさんあるのに対し、未経験者の求人は少ない傾向にあります。
そのため、「未経験でも頑張ればWEBデザイナーになれるのかな?」と思われる方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、そんな不安を払拭していきたいと思います!

WEBデザイナーの歴史

そもそもWEBデザイナーは、比較的新しい職種で、その歴史はまだまだ浅いのです。

事の発端は、30年ほど前にさかのぼります。世界発のWEBサイトは、1991年に公開されたそうです。それから10年ほど経った2000年代前半頃に、WEBデザイナーという職種ができたと言われています。

こうしてたどっていくと、WEBデザイナーの歴史はわずか20年ほどしかないのです。

未経験でWEBデザイナーになれる?

歴史の浅いWEBデザイナーは、未経験でも十分なれます。

ただし独学で勉強したり、短期のスクールに通ったして、基礎知識をしっかり身につけておくのが条件です。逆に言えば、WEBサイトを制作する基本的な知識すらない状態でなろうとすれば、かなりの高確率で不採用になってしまうということです。

要するに、未経験でもWEBデザイナーになれるのは、コツコツと勉強を積み重ねてきた方です。

未経験でWEBデザイナーになるには?

ここからは「業務経験はないけれど、基礎知識はある」ことを前提に、WEBデザイナーになる方法をお伝えしていきますね。

WEBデザイナーになるための選択肢としては、大きく2つあります。

  1. 企業求人に直接応募する(未経験者向き)
  2. 派遣会社に登録する(経験者向き)

未経験者におすすめなのは、求人応募をメインに就職活動を行う方法です。また、WEBデザインサービスを提供している企業を見つけて、採用ページから応募してみたり、HPのお問い合わせから直接「未経験でWEBデザイナー職募集してますか?」と問い合わせてみたりするのも良いでしょう。

一方の派遣会社に登録して応募する場合、経験者募集の求人がほとんど。審査基準は、これまでの経験や実績に大きく左右されてしまうのです。

未経験者の場合は、企業への直接応募を行い、“やる気”をアピールし「入社後、努力して成長してくれそう」とイメージさせることが、突破口になるでしょう。

まとめ

未経験からWEBデザイナーに転身するのは、他の職種と比較して少し狭き門になってしまうかもしれません。しかし企業によっては、仕事への情熱を買ってくれるケースもあります。
あきらめたらそこで試合終了ですよ!あきらめず、企業にアピールしてみてください!

まずは会員登録!簡単1分で登録OK

副業・求職者様向け

あなたのご要望をもっと教えてください。
デジタルマーケティングに長けた専門エージェントがあなたのスキルや働き方にマッチする副業案件や求人をご紹介します。
※専用フォームへ移動します。

求人企業様向け

デジタルマーケティング人材の採用、業務委託を依頼したい企業様は以下の求人登録ボタンより求人登録にお進みください。
後ほど、担当者よりご連絡いたします。
※株式会社ツギノテのウェブサイトへ移動します。