WEBデザイナーを目指す人におすすめしたい資格5選

WEBデザイナーという言葉は聞いたことがあるけど、「どんな仕事?」「資格は必要なの?」と疑問をもったことはありませんか?
今回は、Webデザイナーに興味がある方に向けて、おすすめな資格を5つご紹介しますね。
WEBデザイナーとは?
WEBデザイナーとは、魅力的なWEBサイトを制作するデザイナーのこと。念のためお伝えしておくと、キャラクターなどのイラストを書く人ではありません。あくまでもWEBを設計する人です。
数年前と比べて、最近はおしゃれで、見やすいWEBサイトを見かけることが多くなってきていると感じませんか?この見栄えのいいサイト制作に関わっているのが、実はWEBデザイナーなのです。
もちろん何でも好き勝手にデザインできるわけではありませんよ。クライアントからの要望があり、それに基づいてデザインしていく仕事になります。
Webデザイナーになるのに資格は必要?
WEBデザイナーになるために資格は、必要ありません。ですが、WEBデザインの知識やスキルは必要です。何の知識もスキルもない人が、いきなりWEB制作をやるのはさすがにハードルが高すぎます。WEBを設計するには、IllustratorやPhotoshopといったソフトを最低限使いこなないと難しいでしょう。
クライアントの立場からすると、まったくの初心者よりも、経験のある方にお願いしたいと思いますよね。もし過去にこんなサイトをつくりましたという作品集(ポートフォリオ)を提示してもらえれば、それが実力の証明にもなりますので、クライアントも仕事を頼みやすくなるのです。
そしてもう1つ、実力を示す証明になるのが資格になります。
WEBデザイナーになるのに役立つ資格は、この5つ
WEBデザイナーを目指していて、ポートフォリオ以外でもアピールしたいとお考えの方は、次の5つの資格取得が特におすすめです。
1.Illustratorクリエイター能力認定試験
Illustratorクリエイター能力認定試験は、世界基準のグラフィックツールである「Illustrator」の活用能力を測定・評価する試験です。レベルは「スタンダード」と「エキスパート」の2段階になります。
※公式サイトは、こちら
2.Photoshopクリエイター能力認定試験
Photoshopクリエイター能力認定試験は、世界的に有名な画像編集ソフト「Photoshop」の活用能力を測定・評価する資格検定試験です。こちらも「スタンダード」と「エキスパート」の2つのレベルがあります。
※公式サイトは、こちら
3.アドビ認定プロフェッショナル
アドビ認定プロフェッショナル(旧 アドビ認定アソシエイト)は、アドビ製品の利用スキルを証明する資格です。先にご紹介した「Illustrator」と「Photoshop」はアドビ社が提供しており、この2つの基本的な利用スキルも証明できます。
※公式サイトは、こちら
4.ウェブデザイン技能検定
ウェブデザイン技能検定は、ウェブデザインに関する知識・技能、実務能力等が問われる国家資格です。3級→2級→1級の順に、難易度が上がっていきます。
※公式サイトは、こちら
5.色彩検定
色彩検定は、文部科学省後援の公的資格です。色の基礎から配色技法(色の組み合わせ方)まで幅広く学習することで、感性や経験によらない、理論の土台を身につけることができます。
※公式サイトは、こちら
まとめ
WEBデザイナーになりたいけど、何から始めていいか迷ってしまうこともあるでしょう。ご紹介した5つの資格のうち、面白そうだなと思えるものがありましたら、とりあえず勉強を始めてみるのもいいかもしれませんね。
まずは会員登録!簡単1分で登録OK
副業・求職者様向け
あなたのご要望をもっと教えてください。
デジタルマーケティングに長けた専門エージェントがあなたのスキルや働き方にマッチする副業案件や求人をご紹介します。
※専用フォームへ移動します。
求人企業様向け
デジタルマーケティング人材の採用、業務委託を依頼したい企業様は以下の求人登録ボタンより求人登録にお進みください。
後ほど、担当者よりご連絡いたします。
※株式会社ツギノテのウェブサイトへ移動します。